Appendix A: 変更点について(Changes

この章の目次

  1. HTML3.2から4.0への変更点(Changes between HTML 3.2 and HTML 4.0)
    1. 要素に関する変更点(Changes to elements)
    2. 属性に関する変更点(Changes to attributes)
    3. アクセシビリティに関する変更点(Changes for accessibility)
    4. メタデータに関する変更点(Changes for meta data)
    5. テキストに関する変更点(Changes for text)
    6. リンクに関する変更点(Changes for links)
    7. 表に関する変更点(Changes for tables)
    8. 画像、オブジェクト、イメージマップに関する変更点(Changes for images, objects, and image maps)
    9. フォームに関する変更点(Changes for forms)
    10. スタイルシートに関する変更点(Changes for style sheets)
    11. フレームに関する変更点(Changes for style sheets)
    12. スクリプトに関する変更点(Changes for scripting)
    13. 国際化に関する変更点(Changes for internationalization)
  2. 1997年12月18日付初版からの変更点(Changes from the 18 December 1997 specification)
    1. 間違った記述の変更(Errors that were corrected)
    2. タイプミスの類(Minor typographical errors that were corrected)

Changes between HTML 3.2 and HTML 4.0

Changes to elements

New elements

HTML 4.0で新登場の要素は、 ABBRACRONYMBDOBUTTONCOLCOLGROUPDELFIELDSETFRAMEFRAMESETIFRAMEINSLABELLEGENDNOFRAMESNOSCRIPTOBJECTOPTGROUPPARAMS (これは非推奨)、 SPANTBODYTFOOTTHEAD、そして Qです。

非推奨の要素Deprecated elements

以下の要素が非推奨となりました。 APPLETBASEFONTCENTERDIRFONTISINDEXMENUSTRIKE、そして U

廃止された要素Obsolete elements

次の要素が廃止されました。LISTINGPLAINTEXT、 そしてXMP。 この代わりに、PRE要素を使って下さい。

Changes to attributes

Changes for accessibility

高いアクセシビリティを実現するため、以下を始め、HTML 4.0には多くの機能が盛り込まれました。

Changes for meta data

META要素やLINK要素によって盛り込もうとするその文書「についての情報」=「メタ情報」それ自体を説明するためのプロファイル<profiles>の作成が可能になりました。

Changes for text

Changes for links

Changes for tables

HTML 4.0で採用された表設計モデルは、HTML+の初期の作業、およびHTML3.0の最初の草稿から進化したものです。初期のモデルが、下記の点で拡張された形になっています。

HTML 4.0の表モデルでは、列ごとの字寄せ指定や、自由度が高い枠線の組み方、特定の文字を基準に桁揃え等が可能になっています。ただし、表データを表として表示する機能は、近い将来スタイルシートに取って代わられることが期待されています。

HTML 4.0の表モデルの大きな目標はNetscape社による独自規格をW3C仕様に統合することで、もう1つの目標はSGMLのCALSモデルに適合させることでした。最終草案では2大WWWブラウザの実装に見合ったalign属性が用意され、またdir属性の役割を明確化するための定義と、列幅に対する絶対指定と相対指定が組み合わされている場合にユーザエージェントが取るべき行動(recommended behavior)に関する定義が行われました。

新しく加えられたCOLGROUP要素は、1つあるいは複数のCOL要素に対して列幅や桁揃えなどの指定を一括して行うことを可能にします。COLGROUPの使用法に関して、本書は最終草案をより明確化し、また「rules」属性の値「basic」は「groups」に改められました。

表のstyle属性に関して、セルの縁取りや塗りつぶしなどに関する拡張が施されました。例えば、線種<line style>を、点線、二重線、細/太線にすることや、セルの色指定や網掛け指定、それから余白指定や字体指定などです。これはスタイルシートの章で解説します。

枠線のframe属性と罫線のrules属性、そしてalign属性とvalign属性は、SGMLでの用語法との衝突を避けるために、変更になりました。この変更は、SGMLとの相性の他に、表を構成する要素として将来frame属性並びにrules属性を持つ新しい要素が登場するような場合のことをも考えて、行われたものです。

Changes for images, objects, and image maps

Changes for forms

この仕様には、フォームの設計に影響する幾つかの新しい要素・属性を用意してあります。

Changes for style sheets

HTML 4.0は出力メディア毎のレイヤーセットに対応しているので、様々な出力機器に応じたスタイルシートを定義できます。

Changes for frames

HTML 4.0は、フレーム分割文書と行内フレームに対応しました。

Changes for scripting

多くの要素が、スクリプトと組にして用いるイベント系の属性に対応しました。例えば、文書が読み込まれる際、マウスがクリックされた時、等のイベントが発生したことに動的に反応するスクリプトを記述できます。

Changes for internationalization

HTML 4.0は、HTMLの国際化のために、[RFC2070]を統合しました。

HTML 4.0仕様と[RFC2070]の違いは次の点です。

Changes from the 18 December 1997 specification

この節では、今回の校訂版が初版のどこを直したかを記します。

Errors that were corrected

Section 2.1.1
"http://www.w3.org/TR/PR-html4/cover.html" と記したものは、「最新版」のURLを示そうとしたもので、実際にはhttp://www.w3.org/TR/REC-html40が正しい記述です。
Section 7.5.2
nameの部分へのリンクが死んでいました。次のtypes.html#type-nameが正しいリンクです。
Section 7.5.4
DIV要素とSPAN要素の属性リストにhref属性が載っていましたが、本当は存在しません。
Section 7.5.6
ADDRESS要素にP要素が混ざってましたが、間違いです。
Section 8.1
最初の例文の "Her super-powers were the result..." の冒頭 "Her" のところに、余分な二重引用符がついていました。
Section 9.3.4
width属性に関して非推奨という注意書きをつけるのを忘れていました。
Section 11.2.4, "Calculating the width of columns"
3番目の列に関する話である筈の "We have set the value of the align attribute in the third column group to 'center'" が、「3番目」ではなく「2番目」になってしまっていました。
Section 11.2.6, "Cells that span several rows or columns"
第2段落の "In this table definition, we specify that the cell in row four, column two should span a total of three columns, including the current row." という文は、 "...including the current column." で終える必要がありました。
Section 13.2
"User agents must render alternate text when they cannot support ..." で始まる文の "text" であるべきところが "next" になっていました。
Section 13.6.2
第2段落の最後の文が、IMG要素とINPUT要素両方の話のように書かれていました。けれども、ismap属性はINPUT要素には存在しません。そこで、当該の文はIMG要素のみの話として書き換えました。
Section 14.2.3
STYLE要素の属性リストからtitle属性が漏れていました。
Section 14.3.2
2番目の文例がtitle="Compact"となっていた誤りを、 title="compact"のように直しました。
Section 15.1.2
末尾が "the align attribute." であるべき文例が、 "the align element." だったのを直しました。
Section 15.1.3.2
CSSのIDセレクタ利用文例に "BR.mybr { clear: left }" と書いてあったのは誤りで、 "BR#mybr { clear: left }" という具合に直しました。最初のはCLASSセレクタの書き方でした。
Section 16
すべてのDTD断片の例示部分に "THE_LATEST_VERSION_/frameset.dtd" などと不要なシステム識別子がついていました。これは "http://www.w3.org/TR/REC-html40/frameset.dtd" となるよう直しました。
Section 16.3 及び Section 16.3.1
16.3の2番目の例文と16.3.1の例文に、間違ったDTDを使っていました。現在は Transitional DTD に改めました。
Section 17.5
BUTTON要素の「他に使用可能な属性」の中から、idclasslangdirtitlestyle、そしてtabindex属性が漏れていました。また、usemap属性も直しました。
Section 17.6/17.6.1
OPTION要素とOPTGROUP要素の「他に使用可能な属性」に、間違ってonfocusonbluronchange属性が載っていました。また、SELECT要素の「他に使用可能な属性」が消えていました。
Section 17.9.1
LABEL要素に存在すると記されていたtabindex属性は、本当は存在しません。
Section 17.12.2
「以下の要素にreadonly属性が設定できます:INPUT要素とTEXTAREA要素。」であるべきだった文が、「以下の要素にreadonly属性が設定できます:INPUT要素、TEXT要素、PASSWORD要素、TEXTAREA要素。」となっていたので直しました。
Section 18.2.2, "Local declaration of a scripting language"
最初の段落は、元は次のように書いてありました。「各SCRIPT要素に対してtype属性を用いると、その要素のスクリプト言語を指定できます。当該文書の基準スクリプト言語設定が記されていない場合は各SCRIPT要素においてスクリプト言語を指定しなければなりません」。 実際のところ、SCRIPT要素のtype属性は必須なので、現在は次のように書き換えられています。「文書中の全SCRIPT要素には、type属性を設定する必要があります。SCRIPT要素のtype 属性の値は、当該文書の基準スクリプト言語指定を上書きします」。
Section 24.2.1HTMLlat1.entの中
The comment for the character reference "not" read "= discretionary hyphen". This has been removed.
The FPI in comment read "-//W3C//ENTITIES Full Latin 1//EN//HTML", instead this is now "-//W3C//ENTITIES Latin1//EN//HTML".
Section 24.3.1HTMLsymbol.entの中
The FPI in comment read "-//W3C//ENTITIES Symbolic//EN//HTML", instead this is now "-//W3C//ENTITIES Symbols//EN//HTML".
Section A.1.1, "New elements" (初版で A.1.1だった部分) と Section A.1.1, "Deprecated elements" (初版で A.1.2だった部分)
S要素は新登場でかつ非推奨なのですが、HTML3.2から4.0での変更点の中の変なところに記載されていました。実際はHTML 3.2には存在しなかった要素です。現在は新登場(でかつ非推奨)という紹介にしてあります。
Section A.1.3 (初版で A.3だった部分)
表(TABLE要素)にlongdesc属性が存在するかのように書いてありました。実際はsummary属性が、表に関する補足内容を記すものです。
Section B.4
LINK要素にrel="start"属性・値とtitle属性とを設けることで、サーチエンジンへの情報を提供できます...」のように書くべきだった文が、「LINK要素に rel="begin"属性・値とTITLEとを設けることで...」のようになっていました。近辺の文例で同様の間違いをしていました。
Section B.5.1
TABLE要素のwidth属性によって...」であるべき文が、 「TABLE要素のwidth-TABLE属性によって...」となっていました。
Section B.5.2
The sentence "Rules for handling objects too large for a column apply when the explicit or implied alignment results in a situation where the data exceeds the assigned width of the column." read "too large for column". The meaning of the sentence was unclear since it referred to "rules" governing an error condition; user agent behavior in error conditions lies outside the scope of the specification.
Index of attributes
BASE要素のhref属性に非推奨という表示がありました。けれどもそれは間違いです。BASE要素のhref属性は Strict DTD にも存在します。

SCRIPT要素のlanguage属性から非推奨という注意書きが抜けていました。Strict DTD からは削除されていますので、属性一覧にも注意書きをつけました。

Minor typographical errors that were corrected

Section 2.1.3
"Relative URIs are resolved ..." was "Relative URIsare resolved ...".
Section 2.2.1
The second word "of" was missing in "Despite never receiving consensus in standards discussions, these drafts led to the adoption of a range of new features."
Section 3.3.3
The sentence "Element types that are designed to have no content are called empty elements." contained one too many "elements". The word "a" was missing in the sentence "A few HTML element types use an additional SGML feature to exclude elements from a content model".

Also, in list item two, a period was missing between "optional" and "Two".

Section 3.3.4
In the section on "Boolean attributes", the sentence that begins "In HTML, boolean attributes may appear in minimized ..." included a bogus word "be".
Section 6.3
The sentence beginning "For introductory information about attributes, ..." read "For introductory about attributes, ...".
Section 6.6
In the first sentence of the section on Pixels, "is an integer" read "is integer".
Section 7.4.1
The first word "The" was missing at the beginning of the section title.
Section 7.4.4
The last word "a" was missing in the sentence "The meaning of a property and the set of legal values for that property should be defined in a reference lexicon called profile."
Section 7.5.2
"Variable déclarée deux fois" read "Variable déclaré deux fois".
Section 9.2.2
The language of the quotations was "en" instead of "en-us", while in British English, the single quotation marks would delimit the outer quotation.
Section 9.3.2
In the first line, the sixth character of "&#x000A" was the letter 'O' instead of a zero.
Section 10.3.1
"(they are case-sensitive)" read "(the are case-sensitive)".
Section 12.1.1
In the sentence beginning "Note that the href attribute in each source ..." the space was missing between "href" and "attribute".
Section 12.1.2
The sentence "Links that express other types of relationships have one or more link types specified in their source anchors." read "Links that express other types of relationships have one or more link type specified in their source anchor."
Section 12.1.5
The second paragraph reads "the hreflang attribute provides user agents about the language of a ..." It should read "the hreflang attribute provides user agents with information about the language of a ..."
Section 13.3.2
In the sentence beginning "Any number of PARAM elements may appear in the content of an OBJECT or APPLET element, ..." a space was missing between "APPLET" and "element".
Section 14.2.2
There was a bogus word "style" at the beginning of the sentence "The style attribute specifies ..."
Section 17.2
In "Those controls for which name/value pairs are submitted are called successful controls" the word "for" was missing.
Section 17.10
There was a bogus word "/samp" just before section 17.11.
Section 17.11
The first sentence read, "In an HTML document, an element must receive focus from the user in order to become active and perform their tasks" (instead of "its" tasks).
Section 18.2.2
Just before section 18.2.3, the sentence that includes "a name attribute takes precedence over an id if both are set." read "over a id if both are set.".
Section 19.1
The section title read "document Document Validation". It now is "Document Validation".
Section 21
The FPI for the Transitional HTML 4.0 DTD was missing a closing double quote.
Section B.5.1/B.5.2
This sections referred to a non-existent cols attribute. This attribute is not part of HTML 4.0. Calculating the number of columns in a table is described in section Section 11.2.4.3, in the chapter on tables. In sections B.5.1 and B.5.2, occurrences of cols have been replaced by "the number of columns specified by the COL and COLGROUP elements".
Section B.5.2
In the sentence "The values for the frame attribute have been chosen to avoid clashes with the rules, align and valign attributes." a space was missing between "the" and "frame" and the last attribute was "valign-COLGROUP".
Section B.10.1
The last sentence read "Once a file is uploaded, the processing agent should process and store the it appropriately." "the it" was changed to "it".
Index of Elements
"strike-through" in the description of the S element read "sstrike-through".